MENU

Code of Genius

定期コースに
申し込む
開催中の
イベント

【中学生・高校生プログラミング学習】主体性について

コラム記事
【中学生・高校生プログラミング学習】主体性について

プログラミングの学習

当スクールでは、小学生、中学生、高校生にプログラミング教育を提供しています。

2020年から小学校でのプログラミング教育必修化に伴い、子どもたち向けに多くのプログラミングスクールが乱立しています。保護者の間でも意識の高い方を中心に関心を集めています

また、ニュースでも子どもたちのプログラミング学習の様子が取り上げられることもあります。今に始まったことではないですが、小学生、中学生、高校生のなかから「天才プログラマー」「天才クリエイター」が登場しています。将来の日本の希望的な存在です

プログラミング学習に必要なモノ

学校での必修化に伴って、プログラミングスクールが乱立していますが、学ぶ側には「何が」必要でしょうか?たいていの場合、スクールに行けば、パソコンをレンタルすることが可能であったり、子どもたち向けにわかりやすいカリキュラムが提供されています。

また、プログラミング学習の最初で大きな課題は、「環境構築」です。実行する環境を作り、最初のプログラムを実行することが大きな壁です。しかし、最近のスクールではたいていの場合、ウェブ上にプログラムを実行する環境を整えています。スクラッチだけでなく、テキストプログラミングの実行においても、ウェブ上にカリキュラムと実行環境を備えています。とても簡単に「学び」始めることができます

少し検索してみると、初心者向けの多くのサービスが存在します。それらは、「わかりやすく」「使いやすく」「簡単で」「初心者向けであり」「誰でもまなぶことができる」サービスです。パソコンだけあれば、「その気」になれば、学校に行かなくても、プログラミングスクールに通わなくても自分で学ぶことができます

つまり、必要なモノは「パソコン」と「その気」です

プログラミング学習での「その気」

プログラミングが学校で必修化の流れがあるとはいえ、けっして「MUST」ではないのが、プログラミングです。国語、数学、英語などとは異なり、習得できないと困るようなものではありません。そういったなかで、どうやって「その気」にさせるのかを多くプログラミングスクールが知恵を絞っています。従来の学習塾とは違う楽しさを生み出すために、特に小学生向けのスクールはいろんな方策を模索しています

遊び的な要素

小学生向けのスクールにあるのは、「遊び」的なカリキュラム構成であったり、実際に遊びに近いコンテンツが用意されています

ロボットやゲーム作り

ロボットを動かしたり、スクラッチなどでゲームを作ることで、学校の勉強以上の楽しさを提供することができます。よく言われていることですが、ゲームをプレイするのではなく、ゲームをクリエイトする楽しさを知ることが大切です

褒められる

多くのプログラミングスクールでは、ものすごく「褒めてもらえます」。褒められることで子どもたちがやる気を持って学びに向き合う気持ちを持ちます。プログラミング学習は、画一的な教育とは異なり、ロボットを動かしたり、ゲームを作ることで、「自分らしさ」を発揮しやすいです。そのため、自分の作ったゲームを褒めてもらえることが大きなモチベーションになります

中学生、高校生には

一方で、中学生、高校生はどうでしょうか?

確かに、前述したような内容は中学生、高校生にも当てはまる部分があるでしょう。「遊び感覚」「ゲーム作り」「褒められて楽しい」という側面は中高生にも大切です

しかし、それだけでは、なかなか継続することができません。中学生、高校生には、学校の勉強、塾、部活、受験などの目前の困難な課題があり、それらのほうが最優先であり、将来のためのより差し迫った大きな課題です

そこで、やはり大切なのは、「主体性」であると私たちは考えています

主体性とは

どんな状況においても「自分の意志」や「判断」で責任を持って行動する態度や性質のことです

人は誰でも「自分の反応(行動や思考)を選択する能力」を発揮できます。私たちが、何かの反応(行動や思考)をするとき、それらの反応は、常に「自分が選択」した結果です

例えば、人の発言で不機嫌になること、感謝すること、そのように反応することを自分で選択しています。嫌々勉強するのか、喜んで勉強するのかも、すべては自分の選択です

自らの反応のしかたを主体的にコントロールし、周りの状況に左右されることなく、率先的に状況を改善する行動を起こすこと。それが「主体的である」ということです。「主体的である」人は、状況に応じて自分が何をすべきかを考え、判断し、行動できる人になります

主体的な人の特徴

主体性がある人には、どのような特徴があるのでしょうか。

  • どんな状況でも、やるべきことを自分で判断できる
  • 自分で行動を起こせる
  • 自分のことだけでなく、他者のことを考えられる
  • 自分の行動に責任を持てる
  • ミスや失敗が発生しても言い訳をせず、改善策について考えられる

このような特徴がある人は、主体性がある人だと言えます

現在の社会情勢は誰にとっても決して簡単な状況ではありません。自分の選択だけで何かできることでは多くありません。しかし、周囲の状況に流されず、将来に向かって、自ら選択して行動するようにあってほしいです

中学生、高校生にとって「主体的な姿勢」を持つことこそが「プログラミング」の習得に必要なモノではないかと考えています

何事にとっても大切だと思いますが…。

お気軽にご参加くださいPROGRAMMING CHALLENGE

プログラミング教室への入会を
ご検討中の
中学生・高校生・保護者様へ

コードオブジーニアスでは、プログラミング学習を通した人材育成を意識して行っております。例えば、プログラミングの書き方は千差万別でいろいろな書き方があります。では、どんな書き方でも動けば良いのか?といえば決してそうではありません。他の人が見ても見やすい、処理が早く終えることができる等、良い書き方が存在します。これは武道や茶道といった「道」を極めることと似ているのかもしれません。

今、AI時代が到来しています。何ができるか?よりも、もっと大切なことを若者が大好きな方法で伸ばしてあげるのが大人の役割に感じております。一人ひとりの未来を創り出すのは、あくまで一人ひとりの行動と決断の結果です。未来に向けたチャレンジを私たちはお待ちしております。

ご相談はお気軽にどうぞ

お問い合わせ

お電話はこちら(受付:10時~19時)

050-3138-2090
PAGE
TOP