MENU

Code of Genius

定期コースに
申し込む
開催中の
イベント

先生とも、面白く楽しく教えてくれたためアクションゲームもプログラミング製作もすごい楽しかったです

今日は、アクションゲームを自分で作って、私は早く終わったので元々あったプログラミングを少しいじって写真を追加たりして、自分のものにし始めました。私の場合は、同じアクションゲームコースをとった子が隣にいたので、二人で時々助けたりしたのがとても嬉しかったです。先生とも、面白く楽しく教えてくれたためアクションゲームもプログラミング製作もすごい楽しかったです。

久しぶりのプログラミングで忘れていた所も多々ありましたが、前回のプログラムを見ながらなんとか出来ました。初めてのゲーム作成は思ったより簡単で、どんどん出来上がっていくのが面白くてとても集中してパソコンに入り込んでいました笑
2日間の学びを活かしてこれからも沢山プログラミングに触れたいと思います!

この二日間のプログラミングキャンプのおかげでプログラミングについて理解が深まりました。また今までプログラミングはとても難しい作業というイメージでしたが、このキャンプのおかげでプログラミングの楽しさを知ることができました。特にアニメーションが完成したときはうれしかったです。

オンライン学習を始めたころは、学校とは違うのでちょっと難しい印象でした。
続けていくと次第にオンラインの授業にも慣れて、プログラミングが楽しくなりました。
テキストを見ながら進めていくと、難しいところもありますが、メンターからわかりやすくサポートしてもらえるので、安心して続けることができます。
教室は時間が合わなかったり、家から遠いところにあるので、オンラインでプログラミングを学ぶことができてうれしいです。
これからもオンラインコースでプログラミング学習を続けていきたいです。

初め難しい問題がいくつか出てきましたが、メンターのサポートがあり進めることができました。
テキストを見ながらプログラムを打ち込んでいますが、入力ミスがあるので、復習をして取り組んでいきたいと思います。
タイピングの速度を上げて、自分の考えるプログラムを作っていきたいと思います。

お気軽にご参加くださいPROGRAMMING CHALLENGE

プログラミング教室への入会を
ご検討中の
中学生・高校生・保護者様へ

コードオブジーニアスでは、プログラミング学習を通した人材育成を意識して行っております。例えば、プログラミングの書き方は千差万別でいろいろな書き方があります。では、どんな書き方でも動けば良いのか?といえば決してそうではありません。他の人が見ても見やすい、処理が早く終えることができる等、良い書き方が存在します。これは武道や茶道といった「道」を極めることと似ているのかもしれません。

今、AI時代が到来しています。何ができるか?よりも、もっと大切なことを若者が大好きな方法で伸ばしてあげるのが大人の役割に感じております。一人ひとりの未来を創り出すのは、あくまで一人ひとりの行動と決断の結果です。未来に向けたチャレンジを私たちはお待ちしております。

ご相談はお気軽にどうぞ

お問い合わせ

お電話はこちら(受付:10時~19時)

050-3138-2090
PAGE
TOP