2021.11.10

基礎からしっかり学べる冬休みのプログラミングキャンプ

この冬休みは何をするか決まっていますか?折角の休みの期間なので、プログラミングをしてみませんか?

プログラミングと聞くと難しいのでは?と思うかもしれませんが、やってみると意外とできる方が多いです。

 

特にプログラミングを学ぶときは、どうやって学ぶが重要です。独学で始めても良いでしょう。スクールに通うことも良いと思います。

始めてみても難しく壁にぶつかってしまうと、そこからなかなか進まなくなり、プログラミング自体を好きには慣れないと思います。

 

中学生、高校生向けプログラミング教室のコードオブジーニアスでは、初めてプログラミングを学ぶ方にわかりやすく、しっかりと学べる環境を準備しています。

 

コードオブジーニアスで学ぶ2つのメリット

中学生、高校生向けのプログラミング教室「コードオブジーニアス」は2017年からスタートしています。運営会社はブロックチェーン開発をしている株式会社ナンバーワンソリューションズ。

 

最先端の技術を活用している企業が運営しているプログラミング教室です。

コードオブジーニアスでプログラミングを学ぶメリットは2つあります。

 

・ITエンジニアが本気で作り込んだカリキュラムがある

・プログラミング+αが学べる

 

一つずつ紹介します。

ITエンジニアが本気で作り込んだカリキュラム

コードオブジーニアスのカリキュラムは、現役ITエンジニアが作成しました。担当したITエンジニアは19年、社会人のITエンジニアの育成に携わってきたものです。

 

社会人の教育で培ったノウハウを中学生、高校生向けにわかりやすく作り込んでいます。

そのため、コードオブジーニアスのカリキュラムをこなしていくと、将来ITエンジニアを目指すことも可能になります。

 

それほど自信のあるカリキュラムになります。

 

初めてプログラミングを学ぶ方にもわかりやすく、そしてしっかりと学べるカリキュラムがあるのはコードオブジーニアスだけです

 

プログラミング+αが学べる

コードオブジーニアスの特徴は専門的なプログラミングだけではなく、将来に必要なスキルも学べることです。

 

プログラミングを身につけるだけではなく、どのようにスキルを活かすか、社会に貢献するためにはどのような目標を立てていけばいいのかを学びます。

 

プログラミングを学習する上で必要になってくるのが、目標です。より高い目標を立てていけば、どんどんと成長していきますが、何も目標を設定していないと、ただプログラミングができるだけになってしまいます。

 

プログラミングを身につける以上に目標設定をしたり、社会から求められる人材になるためにどのようにするのかが重要です。

コードオブジーニアスのデメリット

コードオブジーニアスのデメリットもあります。それは、楽しいだけのイベントは無いということです。

 

他のスクールだと、グループでのアクティビティがイベントごとにあるところもあります。

コードオブジーニアスは真剣にプログラミングと向き合うため、アクティビティなどの楽しいイベントはありません。

 

ただ、自分の作品を発表するためのイベントやプロジェクトは実施していく予定なので、身につけたスキルを発揮できる環境を準備しています。

 

参加者の声

参加者の感想(一部紹介)

中学校3年生 Nさん

プログラミングのことだけではなくて、将来を考える切っ掛けとなることが得られました。目標の立て方が分かったので、良かったです。

最後までゲームはクリアできなかったので、家で親にクリアしてもらいたいです。プログラミングは間違えても何回もやり直して試せるので、面白いと思いました。

プログラミングは間違えても何回もやり直して試せるので、面白いと思いました。

高校2年生 Kさん

自分が学校でやったPythonとは違うところが多々あり、少しとまどったところもありますが、やるにつれて慣れていき、すらすらと出来たのが楽しかったです。

コードはあっていても順番をまちがえると別の結果が得られることがわかりました。次はもっと理解を深め、感覚でやっていたところをきちんと論理だてて、できるようにしていきたい。

これを期にいろいろなプログラム言語にふれてみようと思いました。

中学3年生 Oさん

最初のほうはプログラミングは難しそうなイメージがあって苦手意識があったけれど、実際にやってみるとわからないところもわかりやすく教えてもらいとても楽しい二日間になりました。

中学2年生 Mさん

キャンプを通して目標の大切さやそのための考え方について知ることができた。

ゲームづくりでは、プログラミングの内容が分からず、アレンジが難しかった。また字をうつところが多く大変だったが実際に動くととても嬉しかった。次行うときはさらに難しいプログラミングにも挑戦したい

 

冬休みは東京、神奈川、愛知で開催

今年の冬休みは、東京、神奈川、愛知でそれぞれの場所で開催します!

オンラインだと学びにくいと思う方は、近くの会場に足を運んでください。

 

東京会場

住所 〒153-0043
東京都目黒区東山3-15-1 出光池尻ビル7F
会場 株式会社ナンバーワンソリューションズ
最寄り駅 東急田園都市線池尻大橋駅(渋谷駅より1駅)
東口出口を出てすぐ左手のビル

神奈川会場

住所 〒213-0012
神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1
会場 かながわサイエンスパーク西棟
最寄り駅 東急田園都市線溝の口駅
無料シャトルバスで3分

名古屋会場

住所 〒450-0001
愛知県名古屋市中村区那古野一丁目47-1
会場 名古屋国際センターNIC
最寄り駅 地下鉄桜通線 国際センター駅
地下直結です

冬休みしかできない特別な体験をしよう

この冬休みはプログラミングを通して特別な体験をしてみよう

初めてプログラミングを学ぶ人も、スクラッチやマイクラからステップアップしたい人もコードオブジーニアスのプログラミングキャンプに参加してみよう!