
プログラミングでトップを目指す生徒たちが集まるキャンプ
中学生、高校生向けプログラミング教室「Code of Genius(コードオブジーニアス)」では、春休みの期間にスプリングキャンプを開催することを決定しました!
開催期間は3月26日~27日、28日~29日の
計2回、それぞれ2日間の日程でスプリングキャンプを開催します。
参加者の声
コードオブジーニアスのキャンプに参加した生徒たちの声を紹介します!
プログラミングを学ぶ意味いよいよ2021年度からプログラミングが必須化

point 1.試行錯誤して、作り上げる
プログラミングから得られる学びは『どのように指示を出せば、期待通りに動いてくれるのか?』を考え、試行錯誤して、作り上げていくプロセスそのものpoint 2.答えのない時代に答えを出す力
これからの時代に求められるのは「答えのない時代に自分なりに答えを出す」ことです。プログラミングを学ぶ過程で、プログラミング的思考や問題解決能力が鍛えられるので、答えの時代でも創造性を発揮することができます。

point 3.自分の可能性を発見する
プログラミングができるだけではなく、プログラミングを通して人を喜ばせたり、誰かの役に立つものをつくれたり、世の中に便利なものを提供できたりして、自分の可能性に気づくことができます。コードオブジーニアスの特長

point 1.「創造力」スキルを磨くより難しい絶対的に必要な力を得る
これからの時代、どんなに優れたスキルを持っていても、定型化できる作業はAI技術に代替される可能性があります。必要なのは代替不可能な力。人のみが持ち合わせる創造力を最大に駆使し、価値を創造する力が大切となります。point 2.「思考力」考える力を育む
ITが持つ可能性 x 生徒が持つ創造性(クリエイティビティ)は、無限の可能性、無限の未来を創り出します。豊かな感性で本質を突き詰め、自らが意志をもって考え、責任をもって判断を下して行動する必要があります。不確定で不安定、複雑性の時代、未来を作り出す時に必要な力となるでしょう。

point 3.「表現力」アウトプットする力を育む
どんな優れた創造力、思考力があっても、表現できなければ何もしなかったこととかわりありません。これからの国際時代に叶う表現力を身につける必要があります。自分で考えた仕組みをプログラミングし、動いている様子、成果をしっかりと表現しましょう。そうして理想形に近づけていくことが近道です。キャンプに参加するとこんな作品が作れるようになります




スプリングキャンプコース紹介
スプリングキャンプでは、Webゲーム開発と映像制作の2つのコースを用意しています。
Webゲーム開発
(通学、オンライン同時開催)
JavaScriptを使いWeb上で動くゲーム開発をします。 
最終章はゲームを作成します。習った知識をもとに自分仕様にカスタマイズして終了です。 Webゲーム開発コースを見る
映像制作(通学のみ)
6時間で撮影から編集ができます。
映像制作コースを見る
運営会社
株式会社ナンバーワン
ソリューションズ

Code of Genius(コードオブジーニアス)は株式会社ナンバーワンソリューションズが運営しています。
ナンバーワンソリューションズは、ソフトウェア開発を行いながら、過去18年にわたり300名以上のトップITエンジニアを育成してきました。
ソフトウエア開発で養った知見を活かし、全国の学校と連携しながら、幼児から高校生まで、幅広い子どもに21世紀を生き抜く力が身につく教育ソリューションを提供しております
ナンバーワンソリューションズは、ソフトウェア開発を行いながら、過去18年にわたり300名以上のトップITエンジニアを育成してきました。
ソフトウエア開発で養った知見を活かし、全国の学校と連携しながら、幼児から高校生まで、幅広い子どもに21世紀を生き抜く力が身につく教育ソリューションを提供しております